2011/02/09(Wed)
仕事がイヤになったので
この本を読んでました(笑)
文章が少々まわりくどいのが気になるけど
内容はなかなかよくて新たな気づきも得られました。
装丁がばつぐんにかわいい。
先送り防止の本もけっこうすき。
どっちも絶版だけど、先送りの本は文庫になってるみたい。
でも文庫の表紙はかわいくない。
現在GTDに興味しんしん。かっこいい。
この本も装丁がいいんだよなぁ。
表紙の加工に(ビックリマンチョコのいたずらシール的な)遊び心が。
中身はこれから読むです。
しかし仕事術の本を読むばかりで
仕事をしていない(ありがちすぎる)。
バイトのほうでは順番がめぐってきたようで、
副班長さんになってしまいました。
ストレスー。
はやく降格したい! と、初日から思っている……。
時給が上がるわけでもないのに、同じバイトの管理職とかやってらんなーい。
ヒラのやる仕事内容が好きなのに、その時間を減らされてしまっていやーん。
ぜったいヒラに戻ってやる……。
この本を読んでました(笑)
![]() | 「仕事がイヤ!」を楽にするための本―自己変革を起こす心理モードマトリクス (2005/10) 笹氣 健治 商品詳細を見る |
文章が少々まわりくどいのが気になるけど
内容はなかなかよくて新たな気づきも得られました。
装丁がばつぐんにかわいい。
先送り防止の本もけっこうすき。
![]() | なぜあなたはその仕事を先送りしてしまうのか?―行動のための自己変革トレーニング (2005/01) 笹氣 健治、堀之内 高久 他 商品詳細を見る |
どっちも絶版だけど、先送りの本は文庫になってるみたい。
でも文庫の表紙はかわいくない。
現在GTDに興味しんしん。かっこいい。
![]() | ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則 (2006/05/18) デビッド アレン 商品詳細を見る |
この本も装丁がいいんだよなぁ。
表紙の加工に(ビックリマンチョコのいたずらシール的な)遊び心が。
中身はこれから読むです。
しかし仕事術の本を読むばかりで
仕事をしていない(ありがちすぎる)。
バイトのほうでは順番がめぐってきたようで、
副班長さんになってしまいました。
ストレスー。
はやく降格したい! と、初日から思っている……。
時給が上がるわけでもないのに、同じバイトの管理職とかやってらんなーい。
ヒラのやる仕事内容が好きなのに、その時間を減らされてしまっていやーん。
ぜったいヒラに戻ってやる……。
トラックバックURL
http://miikopro.blog13.fc2.com/tb.php/1032-ee43308c
| top |